※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Inlvc2hpb2thLXRvd25fMjAyNDEyMDNfMDA0MF9mdWppdGEteXVrYXJpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3lvc2hpb2thLXRvd24uc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8veW9zaGlva2EtdG93bi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9eW9zaGlva2EtdG93bl8yMDI0MTIwM18wMDQwX2Z1aml0YS15dWthcmkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJ0cnVlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjoiZmFsc2UiLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoieW9zaGlva2EtdG93biIsInZpZGVvSWQiOiJ5b3NoaW9rYS10b3duX3ZvZF81NzYiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和6年第4回定例会
- 12月3日 本会議 一般質問
- 藤多 ゆかり 議員
1.学校給食の充実、食材のより一層の地産地消の推進について
(1)学校給食の地産地消の推進は「よしおカレー」以外にも増えているか。ぶどうなど地元名産品の提供を検討されているか。
2.地域公共交通計画への取り組みについて(高齢者などの交通弱者の足の確保を中心として)
(1)公共交通マスタープランが掲げられているが、よしタク以外の計画の進捗を。
ICカード乗車券の利用にかかる高齢者への運賃助成(年8,000円)の利用状況は。地域内の移動手段の計画は。
3.吉岡温泉利用料について
(1)2時間券の復活をし500円の設定で、利用しやすい選択肢を増やせないか。
4.体育館のクーラー設置について
(1)吉岡中体育館のクーラー設置の検討を。
5.こども家庭センターの設置について
(1)こども家庭センター設置の計画は。
(1)学校給食の地産地消の推進は「よしおカレー」以外にも増えているか。ぶどうなど地元名産品の提供を検討されているか。
2.地域公共交通計画への取り組みについて(高齢者などの交通弱者の足の確保を中心として)
(1)公共交通マスタープランが掲げられているが、よしタク以外の計画の進捗を。
ICカード乗車券の利用にかかる高齢者への運賃助成(年8,000円)の利用状況は。地域内の移動手段の計画は。
3.吉岡温泉利用料について
(1)2時間券の復活をし500円の設定で、利用しやすい選択肢を増やせないか。
4.体育館のクーラー設置について
(1)吉岡中体育館のクーラー設置の検討を。
5.こども家庭センターの設置について
(1)こども家庭センター設置の計画は。