※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和2年第3回定例会
- 9月3日 本会議 一般質問
- 飯塚 憲治 議員
1.令和元年、降雨被害の復旧等措置に関して、その後の進捗状況は。
(1)駒寄川下流域における、護岸未整備箇所の整備計画および、その進捗状況は。
(2)駒寄小学校の東側、鉄道線路と平行する道路への出水被害に関して、道路側溝の排水状況の現状把握と今後の改善策は。
2.学校休校による学習の遅れ対策、GIGAスクール構想のスムースな実践構想は。
(1)学習遅れを取り戻す教育方策と実施計画は。
(2)GIGAスクール構想の実施対応策は、吉岡町としての思案はあるのか。
3.老人会消滅の事態に今後どのように対処してゆくのか。(雑誌:AERA-N0.36に関連して)
(1)老人会消滅の事態を、行政はどのようにとらえているか。
(2)地域社会の連携を深め、町民お互いの、つながりが希薄になるのを防ぐために、行政は何をなすべきか。
(1)駒寄川下流域における、護岸未整備箇所の整備計画および、その進捗状況は。
(2)駒寄小学校の東側、鉄道線路と平行する道路への出水被害に関して、道路側溝の排水状況の現状把握と今後の改善策は。
2.学校休校による学習の遅れ対策、GIGAスクール構想のスムースな実践構想は。
(1)学習遅れを取り戻す教育方策と実施計画は。
(2)GIGAスクール構想の実施対応策は、吉岡町としての思案はあるのか。
3.老人会消滅の事態に今後どのように対処してゆくのか。(雑誌:AERA-N0.36に関連して)
(1)老人会消滅の事態を、行政はどのようにとらえているか。
(2)地域社会の連携を深め、町民お互いの、つながりが希薄になるのを防ぐために、行政は何をなすべきか。
eyJwbGF5ZXJJZCI6InZpZGVvIiwiYWNjb3VudENvZGUiOiJqZml0IiwiZGltZW5zaW9ucyI6eyJ0aXRsZSI6Inlvc2hpb2thLXRvd25fMjAyMDA5MDNfMDA0MF9paXp1a2Eta2VuamkiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJyZXNvdXJjZSI6IiIsInBhY2thZ2UiOiJ5b3NoaW9rYS10b3duIiwic2FnYSI6Ilx1NGYxYVx1OGI3MCIsInNlYXNvbiI6Ilx1NGVlNFx1NTQ4YzJcdTVlNzRcdTdiMmMzXHU1NmRlXHU1YjlhXHU0ZjhiXHU0ZjFhIiwiZXBpc29kZVRpdGxlIjoiMjAyMC0wOS0wM19cdTY3MmNcdTRmMWFcdThiNzAgXHU0ZTAwXHU4MjJjXHU4Y2VhXHU1NTRmIiwiY2hhbm5lbCI6Inlvc2hpb2thLXRvd25fdm9kIiwicmVuZGl0aW9uIjoiMzIweDI0MEAzNTBLYnBzIiwidXNlclR5cGUiOiJwdWJsaWMiLCJhcHBOYW1lIjoiR1MiLCJhcHBWZXJzaW9uIjoiMi4wIn0sImNvbnRlbnRJbmZvIjp7ImNvbnRlbnRUeXBlIjoiUmFpbiJ9fQ==